日本財団 図書館


 

1. 1週間の合計のクラブ活動中の練習時間は中学生が大学生に比べて1/2末満と短かった。
2. 中学生は大学生に比べてLT以下のトレーニング量は少なく、LT以上のトレーニング量が多く、特に4mmol/l以上の強度のトレーニング量が1.8〜2倍に達していた。
3. 以上の結果から、練習量は少ないものの血中乳酸濃度が4mmol/l以上の強度の生理的負担度の強い運動量が多く一考を要すると考えられた。

 

文献

1) Eriksson,B.0.,Gollnick,P.D.,Saltin,B.:Muscle metabolism and enzyme activities after training in boys 11-13 years old.Acta Physiol.Scand.87:485-497,1793.
2) 藤本浩一、勝田茂:子どものスポーツトレーニングと筋組成。体育の科学 43:710−718、1993。
3) Heck,H.,et al.:Justification of the 4-mmol/l lactate threshold.Int.J.Sports Med.6:117-130,1985.
4) Mader,A.,Heck,H.,Hollmann,W.:Evaluation of lactic acid anaerobic energy contribution by determination of postexercise distance runners and swemmers.In:The international congrees of physical activity sciences 1976.Quebec,Canada.Book 4,Exercise Physiology 1978,Maimi,Florida.
5) 武藤芳照編著:小・中学生への気になるスポーツ指導。草土文化:6−34、1988。
6) Shephard,R.J.:Intensity,duration and frequency of exercise as determinants of the response to a training regime.Int.Z.Angew.Physiol.26:272-278,1968.
7) 佐々木秀幸:子どもの追跡調査からトレーニングを考える一小学生陸上競技の追跡調査から一。体育の科学 43:741−750、1993。
8) 田中宏暁、藤谷順三、赤池潤、進藤宗洋:中学生長距離選手のクラブ活動練習中の運動強度と身体活動量。体育科学 24:35−40、1996。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION